ネットショップを運営するなら、モールに出店するよりは、独自に出したほうがよい
ネットショップを3つ持っていました。 1つは自社の独自サイト(公式サイト)、そして、楽天とYahooにも出店していました。 しかし、やってみてわかりましたが、楽天とYahooのビジネスモデルは、「とにかくサンプルなどを配るプロモーションを打ってメルアドを大量に獲得し、そこへメルマガをできるだけ頻繁に、たくさん送ることで集客を狙う」というものです。最初のうちはこれでもよかったのかもしれませんが、今はこの楽天のメールとYahooのメールが、ユーザーの中では完全に「スパムメール」扱いになっていて、受信拒否か、全く中身を見られないで削除されているかのどちらかなのです。 その一方で、楽天もYahooも、出店料のほかは、このビジネスモデルで稼いでいるので(つまりサンプル配布→メルアド獲得、の手数料で稼いでいるので)、この方法をやれと勧めて来ます。 私は、このやり方に将来を感じませんでしたので、3年ほどやってから、楽天からもYahooからも退店しました。 その代わりに公式サイトを充実させ、リスティング広告を費用をコントロールしながら(楽天やYahooに払っていた額をトータルした予算で)しっかりやったことで、トータルの売り上げは3つのサイトを運用した時よりも増やすことができました。 最終的にはこのやり方がよかったと思います。