淘宝(タオバオ)での出店時の珍事件
私が以前、中国のネットショッピングモールタオバオ(淘宝)でお店を立ち上げたばかりの頃の話です。
タオバオでは販売数量(受注数量)に応じて信用度が高くなっていき、信用度が高いほど検索結果の順位が優先されるシステムになっています。
また、信用度が高くなければ買う側としても「偽物じゃないか」など不安があり、買ってもらう事は難しくなります。
そんな状況で「信用度を上げる」という事がタオバオで開店してからの最初の一歩であり大事なステップなのですが、この「信用度を上げる」というビジネスがあるのです。「信用度を上げてあげるかわりに、いくらいくらの報酬を下さい」という仕組みです。
開店当初は、お客さんが来たと思って喜んで注文内容を確認すると、こういった信用度を上げるビジネスの宣伝がしょっちゅうきました。まぁ迷惑電話のようなものですね。。。
そもそも信用度が低いうちは検索結果にも上位表示されることはないのに、どうやって見つけてくるのかわかりませんが。
いろんな商売があるもんですね~