最適化の優先度はどっち?モール独自の検索システムorGOOGLE検索エンジン
YAHOOや楽天、Amazonなど、モールにも検索システムがあります。
Googleの検索システムと基本的には同じで、誤解を恐れずにいうとキーワードのマッチ度によって順位が決まります。
モールには、商品レビューやショップ評価などの指標が検索結果に反映されていると言われています。
実際に、商品を検索するときのソートを『標準・レビュー順・価格順』などに分かれているのがモールの検索システムの特徴です。
出店当初は特に、このモール内での順位を上げることに翻弄されてしまいがちです。
楽天を例に出すと、コンサルタントがそのようにアドバイスをしてきたから、という話も聞きます。
しかし、商品のレビューを操作しようとしたり、良いレビューを書かせようとすると、高い確率で悪評がつきます。
商品自体が良いのに、押し売り感が出てしまうのかもしれません。
モールでの出店であってもGoogle検索を意識して、商品タイトルや紹介文を書くことをおすすめします。
まともな商品ページをGoogle検索は裏切りません。
アクセスが取れなくても、Googleなどの自然検索による流入が半分以上は期待できます。
Googleの検索結果でコンスタントに上位を狙えるようになってから、モールの検索システム最適化をすることをおすすめします。



