自社ECサイトで商売するうえでの基本的なこと
自社でECサイトを運用しています。販売しているのは、無添加、無農薬などのオーガニックにこだわった加工食品全般です。市場的にはメジャーになるものではありませんが、そういうのが好きな方もいるので、売上がある程度ありますし、年々伸びてはいます。
以前は、Yahooにも楽天にも出店していましたが、手数料が高くて採算がとりにくいことと、結局楽天なら楽天の商売に加担しているだけのことだと思って、退店し、今では自社サイトだけで運用しています。
これを運営していくうえで、心がけている点があるので、ご紹介します。
それは、ユーザーの目線に立って、サイトを全部チェックすること、です。
これが結構できていないな、と思うサイトも失礼ながらよく見かけます。自分が、1人のユーザーの立場に立って、サイトを訪問し、商品を選び、注意書きを読み、商品をカートに入れて、決済までする、という流れを自分で体験し、問題点を細かくチェックすることが重要です。文言の内容、サイトが見やすいか、注意書きがわかりやすいか、カートは使いやすいか、ちゃんと動いているか、注文確認メールは確実に届いて、文言は正しいか、など。これをするだけでかなり問題点が改善され、ユーザビリティの面でしっかりしたサイトになります。