ネットショップで売るために
ネットショップで何かを販売すれば、全国または世界のどこかから注文が入ると、安易に考えている人が多いようです。これは正直、誤った考え方です。というのが、いまやパソコンとネット環境があれば簡単にネットショップを開くことができるため、ただショップを出すだけでは完全に埋もれてしまいます。どんなに小さな店でも実際に土地の上に建ててしまえば人の目に触れますが、ネットショップの場合は人の目にも触れられない可能性があります。 ではどうすれば売り上げを上げられるか、ここが重要です。それはどこでも売っているものか否かで異なります。 まずどこでも売っているもの、これはネット上だけでなく量販店などで、店舗問わず扱われているものですが、値段以外ではほぼ勝負できないといえます。大量に仕入れ、コストを削減し、いかに安く提供するかです。サポートやサイト構成も大切ですが、値段に比べたインパクトは小さいといえます。 あまり扱っている店舗が多くない、もしくはオリジナルの商品を販売するなら、いかに消費者の購買意欲に訴えかけられるかが重要となります。よくある手法ですが、派手なスタイルと読みやすい文章、これを上から下に長々と記載し、興味が湧ききったところで価格を提示、そして購入ボタンを置きます。冗長な文はよくないように思えますが、さらっと読める作りであれば効果があります。 こう考えると、オリジナルの商品やサポート力を持っているのであれば工夫次第で何とかできますが、そうでなければ、価格競争に苦しむことになりそうです。