ネットショップ、お金も能力も意外とかかる初期投資
ネット通販は、誰でも手軽に始められるという話から数年前に私の店でも取り組みました。酒屋なので酒を売ろうと考えて、一番良さそうな楽天市場への出店を検討し、申し込みました。 すぐに担当のECコンサルタントから連絡が来て、親身に相談に乗ってくれました。実際に話を聞いたところ、立ち上げはすぐにでもできるが、初期費用がかかることと、RMSシステムの操作の習得などが必要なことが分かりました。 売り文句の手軽さとは程遠く、PCやホームページ編集のスキルが不可欠であることがとくに大変で、出店して成功している多くの店が、専門のデザイナーを置いていたり、外注していることを知りました。 また、売上を作っていくには、とにかくお店の魅力をつくり、広告を使って露出することが必要で、投資的にもかなりの金額が必要と感じました。 そんなに甘くはないと思ってはいたのですが、いわゆる売れるネットショップになるためには、予想をはるかに超えた努力と100万以上の投資が必要と感じ、覚悟を決めてトライしたものの。2年ほどで息切れし、その時は退店してしまいました。 今は、Yahooストアの運営をしていますが、当時の教訓から初期の資金や広告戦略など、事業計画と目標を綿密に組み上げ、1つの事業として行っております。きちんとすれば、商圏を選ばないとても魅力的なネットショップ。ネットでもリアルでも、いかにしっかりとした戦略をたてるかが鍵を握る点、商売に王道はないと思いました。