返信の早さは、信頼構築に直結
ネットショップの場合、メールでのお問い合わせがほとんどですよね?
でも、最近ではネットショップだからといってメールで返信が来ると思っている方は少ないのをご存知ですか?
お客様が購入する方法をネットを選んだだけで、そのサポートや連絡は、メールに限らず最適な方法で行うものだあるという認識が高まっています。
それではどのように対応したらいいのでしょうか?
なんでもいいので、最速で連絡が取れる方法で返事をするのです。
メールでできる返事であればメールで、
電話で説明したほうがいい内容であれば電話で、
FAXでの送付が必要であればFAXで返事をすればいいのです。
その時に大事なのは、すぐに返すことです。
ただしその内容は、完全なものである必要もないことをお伝えしておきます。
完全でもなくていいとはなんでしょうか?
それは、「内容を承知しました、確認して再度ご連絡します」
これでいいのです。
お客様が待っているのは、完全な返答よりも
質問や問い合わせに対して、内容を受け付け対応しているという事実です。
なので、まずはすぐに返事をすることです。
これにこだわりましょう。
どんな体勢でいればすぐに返答できるかを工夫してみてください。
先ほど指摘した通り、お客様が求めているのは、完全な答えではなく、迅速な対応とそれを実行しているという安心感です。
これができれば信頼獲得につながりますので、是非実行してみて下さい。