売れないものを大量に買って困ったことが
ネットショップというのは何でも売れると思われますが、実際には売れないものも当然存在してしまいます。ネットユーザーは色々な情報を知った上で商品を探しているのですから、売れないものというのはすぐにわかってしまいます。発売から1週間も経てば売れるものと売れない物の区別は付くようになり、売れない物の処分をどうしようか迷うことが多いです。 一時期本当に売れないものを大量に入荷してしまい、大きな損失を計上したことがありました。今までは損失と言っても1万円程度に押さえられていましたが、この時ばかりは3万円以上の損が出てしまったのです。安定して利益を上げられる商品だからと思ったのですが、購入した商品はあまりいいものが入っていなかったために、全く売れなくて凄く困りました。 結果的にオークションでこっそりと売却していたのはここだけの話です。しかし損失を若干軽減できただけなので、もっと慎重に仕入れをしないと駄目だなと思いました。それ以降売れるものだけは大量に買い、売れないものは無視する方向に変えています。