季節感を取り入れること!
私が以前、ネットショップで出荷作業の仕事をしていた時のことです。 結構売上のあったお店だったのですが、こまめに季節感を取り入れていました。 例えば2月あたりから新入学用品や新生活に役立つグッズをピックアップして多めに広告していました。4月になると今度は梅雨に向けてカビ取りグッズやクーラーのお掃除用品などを取り扱う…という感じでした。 旬を過ぎたものをセールで売るより、季節を先取りした商品の方がよく売れていました。なぜか多少高くても売れるので、一個あたりの単価が良かったです。 逆に古い在庫やちょっと流行りの終わったものは安くしてもなかなか売れず、いつまでも店に残っていました。 福袋商品は特に面倒でした。問い合わせメールが来て対応しなければならないのに、売れない場合も少なくなかったです。 手間をかけても売れないのはやる気が下がります。 こまめに入荷・情報発信が大事で、イキのいい商品を取り扱うことが大事だと痛感します。